マーケティング戦略でも重要!SWOT分析を徹底解説

公開日:2021-06-03 更新日:2021-10-21 by SEデザイン編集部

目次

116406484_l

経営戦略やマーケティング戦略を立案する上で、さまざまなフレームワークが役立ちます。その1つがSWOT分析であり、戦略の立案のヒントとなる情報を引き出し解釈を与えることが可能です。

ただし目標をしっかり定めていないとSWOT分析は単なる企業を取り巻く環境の分析で終わってしまいます。そこでSWOT分析について、実例とともに解説していきます。

SWOT分析とは


84399177_lSWOT分析とは、内部環境と外部環境を分析することで経営戦略やマーケティング戦略を立案するためのヒントを引き出すフレームワークです。SWOT分析は、強み(Strength)、弱み(Weakness)、機会(Opportunity)、脅威(Threat)の頭文字を合わせて命名されています。

SWOT分析の構成要素

SWOT分析において、マトリックスで分割された各領域は強み、弱み、機会、脅威を表しています。マトリックスの縦軸は内部環境、外部環境を表し、自社がコントロールできる環境要因かどうかで分類されます。これに対してマトリックスの横軸はプラス要因、マイナス要因を表しています。

 

プラス

マイナス

内部環境

強み

弱み

外部環境

機会

脅威


SWOT分析の目的

SWOT分析の目的は、マトリックスを構成する4つの要素を評価し、自社が成功するための主要な要因(KSF)は何かを見極めることです。またSWOT分析で得られた結果をもとに、経営戦略やマーケティング戦略を練ることも可能です。

SWOT分析の手続き

149442897_l
SWOT分析では、フレームワークなどを活用して強みや弱み、機会や脅威が分析されます。ただし分析を行う前に下準備が必要です。

SWOT分析を行う前に

最初に重要なことは、SWOT分析を行う目的を明確にすることです。目的がはっきりしていない状態で分析しても、分析結果をまとめることは困難でしょう。そのためSWOT分析を行う目的を取り組むメンバーで共有するのが重要です。

続いて、内部環境の分析の前に競合他社や市場の動向など外部環境について理解しておく必要があります。外部環境の分析内容次第では内部環境の分析が変わるためです。外部環境における動向やそれにより自社がどのような影響を受けるかなど仮説を立てておくと、内部環境の分析に役立つでしょう。

外部環境の分析

外部環境に当てはまるものとして、市場の規模や成長性、競合他社の状況、景気や経済の状態、法律や文化、技術などが挙げられます。市場の動向や競合他社の状況ではミクロ分析、事業の関連する法律や景気、社会の動向ではマクロ分析が必要です。こうした分析のもとで、自社にとって機会になるか脅威になるかを見極めていきます。

マクロ分析のフレームワーク

マクロ分析の代表的なフレームワークとしてPEST分析が挙げられます。PESTは、政治(Politics)、経済(Economics)、社会(Society)、技術(Technology)の頭文字を合わせた名称です。PEST分析により、集められた情報の解釈を行うための材料を準備できます。そのため、SWOT分析の早い段階で済ませておく必要があるでしょう。

ミクロ分析のフレームワーク

ミクロ分析の代表的なフレームワークとしてファイブフォース分析が挙げられます。「新規参入による脅威」「買手の交渉力」「売手の交渉力」「代替品の脅威」「業界における競合企業との関係」という業界の収益性と関係のある5つの競争要因を分析します。

内部環境の分析

外部環境の分析を済ませたのち、内部環境である自社の強みや弱みの分析へと進みます。先述したように、外部環境の分析結果をもとに内部環境の分析を行いましょう。例えば、自社の認知度や提供できる商品やサービス、プロダクトの質や価格、技術力などを分析します。とくに市場機会を自社の強みと混同されがちなので、競合他社も同じ強みをもっているのかや差別化されているかについて注意する必要があります。

内部環境を分析する代表的なフレームワークとして4P分析が挙げられます。

4P分析

4P分析とは、商品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)という企業がコントロールできる4つの要素で施策を考え、最適な組み合わせを求めるフレームワークです。

このようなフレームワークを活用することで、SWOT分析を構成する4つの要因を洗い出すことが可能です。ただしSWOT分析は経営戦略やマーケティング戦略を立案するためのヒントであって、実際の戦略立案に活用されなければ意味がありません。

SWOT分析のコツ

34064019_l
SWOT分析を遂行するには幅広い範囲の分析を行う必要があるため、情報収集などの調査に非常に時間がかかります。またすべての調査データが開示されているとも限りません。そこであらかじめ仮説を立てておき、調査によって検証していくと効率的にSWOT分析を行えます。

SWOT分析に関わるメンバーとして経営陣や営業担当者、エンジニアなどさまざまな視点をもった人が参加していると、各要素について漏れなく洗い出すことが可能です。ただし議論を円滑に行われるよう、SWOT分析を行う目的がメンバー間で共有されている必要はあるでしょう。

ただしフレームワークは分析を効率的に行う手法であり、万能な手法ではありません。そのため、SWOT分析のメリット・デメリットを理解したうえで、戦略立案につなげましょう。

SWOT分析のメリット

内部環境と外部環境という2つの側面から自社が置かれている立場を理解できるので、客観的に全体を俯瞰できる点がSWOT分析のメリットだといえるでしょう。またSWOT分析を通して事業の現状や課題を深く理解できるため、分析に参加したメンバー間で意思の統一やすり合わせが円滑に行いやすくなるでしょう。

SWOT分析のデメリット

強みと弱みという単純な二項対立で捉えるのは極端だというのがSWOT分析のデメリットでしょう。中には、強みなのか弱みなのか判断しかねる要因が出てくる場合もあります。

よい戦略目標を導くクロスSWOT分析

49819555_l
SWOT分析で導き出した4つの要素を経営戦略やマーケティング戦略の立案に結びつけないといけません。そこでこれらの4つの要素のうち2つを掛け合わせて取りうる戦略を分析するフレームワークがクロスSWOT分析です。

クロスSWOT分析では4つの掛け合わせ方があります。掛け合わせる要素によって策定する戦略に向き、不向きがあるため、自社の経営方針や事業の目的により近い戦略を選びましょう。

強み×機会

自社の強みを最大限に活かし機会を逃さないためにはどのような事業を推進すればいいかという戦略を検討します。自社や事業の成長を目指す場合には、この組み合わせで取りうる戦略を分析するといいでしょう。

弱み×機会

自社の弱点をどのように克服すれば機会を逃さないかという戦略を検討します。自社の弱点を克服できない場合には、機会への参入を見合わせるのも一案でしょう。

強み×脅威

迫っている脅威を自社の強みを活用することでどのように克服できるかという戦略を検討します。たとえば差別化戦略は同業他社に対して商品やサービスの差別化を図ることで競争優位性を築いていきます。

弱み×脅威

自社の弱点と迫っている脅威が融合することで訪れる悪影響をどうすれば乗り越えられるかという戦略を検討します。悪影響が大きい場合には事業から撤退することもあり得るでしょう。

SWOT分析の事例

63543596_l
SWOT分析の事例として、トヨタ自動車を取り上げます。

トヨタ自動車のSWOT分析

まずトヨタ自動車が置かれている外部環境を分析してみましょう。

機会

機会としてはEV(電気自動車)やAIを活用した自動運転、IoTによるコネクテッドカーなどの市場拡大が挙げられるでしょう。たとえば、EVの世界市場は2030年には2020年7倍の4,792万台を予測しています。

脅威

他方脅威として、米国IT大手のGAFA(Google、Amazon、Facebook、Apple)や中国IT大手のBATH(バイドゥ、アリババ、テンセント、ファーウェイ)など、時価総額がトヨタ自動車を上回る企業が新規参入していることが挙げられます。

強み

強みとして、世界市場において自動車販売台数の高さが挙げられるでしょう。2020年の世界自動車メーカー販売台数のランキングで、約950万台と第1位を記録しています。

弱み

弱みとして、軽自動車に力を入れてこなかったことが挙げられるでしょう。二酸化炭素の排出量を削減するために電気自動車の需要が見込まれていますが、約10km圏内の地域を移動できる小型電気自動車の導入が期待されています。中国では45万円の超小型EVが登場するなど、超小型モビリティの市場開拓が始まっています。

クロスSWOT分析で戦略を考える

トヨタ自動車のSWOT分析が済んだところで、経営戦略を考えてみましょう。

強み×機会

トヨタ自動車の強力な財務基盤を背景に、自動運転やEVに力をさらに入れることが考えられます。また、こうしたトヨタ自動車を世界トップに押し上げてきた優秀な人材を自動運転やEVに集中させることも考えられるでしょう。

弱み×機会

軽自動車に力に注いでこなかった弱みを克服するために、新しいクルマづくりを実現する「TNGA」というプラットフォームをトヨタ自動車は立ち上げています。コンパクトカーの開発をTNGAのプラットフォームで行うことが発表されています。

強み×脅威

巨大IT産業の新規参入に対抗するために、トヨタ自動車は強固な財務基盤を背景に米国・シリコンバレーに「Toyota AI Ventures」というベンチャーキャピタルを立ち上げています。新しい技術を創出する人材を確保しシナジー効果を自社にもたらすのがこのベンチャーキャピタルの目的です。

弱み×脅威

軽自動車に力を注がなかったことと巨大IT産業の新規参入がもたらす悪影響を克服するため、アライアンスを強化し軽自動車の販売を実現しています。傘下のダイハツ工業を完全子会社化し軽自動車のOEM販売を実現しています。

SWOT分析を戦略づくりに役立てよう

72943035_l
SWOT分析は内部環境や外部環境など幅広く分析を行うため、時間と手間がかかります。しかしSWOT分析だけで満足して、経営戦略やマーケティング戦略の立案までこぎつけなければ意味はないでしょう。くまなく情報を収集し広い視野で情報の解釈を行うことで、最適な戦略立案に結びつけていきましょう。

新規CTA

いますぐ使えるコンテンツ戦略マップ
SEデザインのマーケティング支援サービス

関連記事

コンテンツマーケティングで、
ビジネスの効果を最大化しませんか?

もっと詳しく知りたい方

ご質問・ご相談したい方