CMSテンプレートでWebサイトのデザインを統一!メリットと注意点解説

公開日:2022-04-12 更新日:2022-04-12 by SEデザイン編集部

目次

CMS1CMSテンプレートとはどんなものか知りたい、使い方がわからないなどお悩みの方もいるかもしれません。CMSテンプレートを使うと、ホームページ作成のための専門知識が不要で簡単にページを作成できます。 この記事では、CMSテンプレートについて、その特徴とメリット、注意点などを解説します。

最短2週間で始める オウンドメディア制作プラン

CMSの仕組み

CMSとは「Contents Management System」の略で、Webサイトのテキストや画像、レイアウト(テンプレート)などを保存・管理するシステムのことです。 CMSを導入すると、HTMLなどのコーディングが不要、CMSのインターフェイス上で保存されているホームページデータを簡単な操作で編集できます。

従来のCMSを使用しないホームページの作り方では、HTML(Hyper Text Markup Language)やCSS(Cascading Style Sheets)などの言語を扱える専門知識、FTPなどのサーバーに関する知識などが必要でしたが、CMSを活用するとホームページ作りの専門知識に必要な部分をCMSが自動的に作成するため、Webサイトの専門知識や構築スキルがなくても楽にホームページを作ることができます。

また、CMSにはさまざまな機能が備わっているため、思い通りにサイトをカスタマイズすることも可能です。具体的には、Wordのような操作だけで画面にテキスト・画像を入れられる機能や、SEO対策になる「パンくずリスト」の自動生成、スマートフォン対応ホームページの自動生成機能など、多くの人に見てもらいやすいホームページを作ることができます。

そのほかにも、日時を指定して行う更新、編集・更新の権限を担当者のみに付与するなどの便利な機能も活用可能です。

CMSテンプレートとは

CMSテンプレートとは、ホームページのヘッダー、フッターといったページ共通の設定や、ページ毎に異なるコンテンツ部分の設定がすでに決まっている、それぞれのページに設定するデザイン(ひな形)のことです。

CMSでホームページを作る際は、提供されているテンプレートを土台にしてテキストや画像・イラストなどのデータを配置していきます。テンプレートのデザインはすでに設定されているので、新しいページを作るときにはそれまでに作ったものと同じデザインで作成可能です。

同様のデザインを利用するため、デザイン的にも統一感のあるサイトを作成できます。 また、CMSによってはページの種類ごとにテンプレートを変えることも可能です。ページの種類ごとにデザインを使い分けてユーザーが探している情報を見つけやすくするなど、さまざまな作りのホームページを作ることもできます。

CMSにはさまざまな種類があり、それぞれ異なるテンプレートが利用できます。テンプレートは、種類によってデザインや編集できる範囲、カスタマイズ性の高さ、組み込みできる拡張機能の種類など特徴が異なるので、作成するホームページのイメージや使いたい機能など、目的に合うものを選びましょう。

CMSテンプレートのメリット

CMS2CMSテンプレートにはさまざまなメリットがあり、ホームページの管理、運営にかかる負担を軽減できます。 ここでは、おもなメリットを見ていきましょう。

サイトデザインを統一できる

CMSテンプレートを使う場合、HTMLやCSSなどを使った場合とは違ってページ一つひとつにその都度デザインを新しく作らなければならないといった必要がありません。

利用できるテンプレートのなかから使いたいものを選んで、追加テキストなどコンテンツ内の情報を登録するだけで、すぐに新しいページを作ることができます。 ホームページのデザイン・レイアウトには、トップページやそこから枝分かれした記事、ブログ、商品ページなどいろいろなページがあります。

サイト内のページはそれぞれデザインがバラバラの状態よりも、統一されて全体的に調和が取れている方が違和感がありません。 自然に閲覧できる背景によりユーザーへの圧迫感が軽減されるため、ユーザビリティの向上にもつながるでしょう。

また、統一感のあるデザインで良いイメージ作りができるとサイト訪問者の滞在時間を伸ばせるため、自社の商品・サービスの認知度や売り上げ向上になどにも良い影響を与えることが可能です。

専門知識がなくても簡単に更新できる

CMSのテンプレートを活用すれば、専門知識不要でホームページの構築や更新ができます。CMSを使っていない場合には、コンテンツを一部更新する際にもHTMLを活用した編集作業が必要です。

ところが、テンプレートを使う場合にはCMSのインターフェイス上でデータを編集するため、見出しをつけたり文字に変化をつけたりするときにもHTMLなどを変える必要がありません。

ホームページ作成の専門知識が不要なので、誰でもホームページの更新ができるようになり、外部に更新作業を依頼する必要がなくなります。更新が必要なタイミングに社内で作業を完了できるため、コンテンツ公開までにかかる時間を減らしてスピーディーな対応ができ、コスト削減にも効果的です。

また、もともと社内の専門知識を持つ担当者がホームページの更新を行っていた場合でも、CMSによってページ更新作業の簡略化が可能です。担当者が短時間でホームページを更新できるため、業務効率がアップします。

全ページのデザインを一気に変更できる

CMSを使用せず作成したホームページの場合、デザインを変える際に多くの手間がかかります。変更のためにHTMLのコーディング、CSSなどの専門知識が必要になり、1ページごとにデザインを変えるためのHTMLコーディング変更を行わなければなりません。

場合によっては新しいホームページを構築するほどの手間やコストがかかるケースもあるため、変更作業が複雑になることもあります。 一方、CMSのなかにはコンテンツを一元管理できる機能がついているものもあり、テンプレートを変えるだけで手軽に全ページのデザイン変更が可能です。

全てのページでデザインが自動で切り替えられ最適化されるので、1ページずつ修正する場合と比べて、時間や手間の軽減やミス防止にも役立ちます。 また、CMSを活用している場合、リンク切れやレイアウト崩れを自動で調整して予防することもできます。手軽にサイトの更新ができるので更新頻度も上がり、リンク切れにすばやく対応することもできるでしょう。

テンプレートの種類は無料タイプから有料タイプまで豊富にあるため、サイトの目的やイメージなどに合わせて適した種類を選ぶことで、希望どおりのページを作成できます。

SEOのミスを減らせる

CMSは、SEO対策を行う際にも適しています。CMSではHTMLコーディングが不要で、自動で生成されるHTMLが使用されるため、人の手による入力ミスのない正しいコードが利用でき、運用もラクになります。

検索エンジンは入力ミスなどが原因で誤ったHTMLが使用されているサイトを正確に読み取ることができずに、スパムと判断する場合があります。入力ミスによってスパムと判断されてしまった場合、SEO対策が失敗してしまうため注意が必要です。

一方、CMSテンプレートの場合は、HTMLの入力ミスによるエラーがなく検索エンジンが高い評価をつける「W3C標準」という基準に則したHTMLコードで記述されます。検索エンジンには高評価の正常なページとして読み取られることから、CMSによるページ作成はSEO対策の効果を高めたいときにおすすめの作成方法です。

また、ページ数が多いサイトの場合には、XMLサイトマップが作成されていないとクローラーが巡回中に全体を読み取れないケースもあります。CMSには、検索エンジンに情報を伝えるクローラーを正常に巡回させるためにXML形式のサイトマップを生成できるタイプもあるので、SEO対策として活用することが可能です。

リーズナブル

先述のとおり、CMSにはページ作成に使用するたくさんのテンプレートが用意されています。無料のタイプにも機能的でデザイン性の高いものが揃っているため、CMSを活用してサイトを作った場合でも、他社のコーポレートサイトと似通ってしまうリスクは少ないといえるでしょう。

デザインをはじめから作り上げていく手間もなく、目的に応じてテンプレートを選ぶだけで簡単にサイトを構築できるため、社内で手軽にサイトを作成することが可能です。社内でホームページを構築できるため、外部に高額な構築費用を支払う必要もなくなり、サイト作成のコストを抑えることができます。

CMSテンプレートの注意点

CMS3CMSテンプレートを使う際には、注意点もあらかじめチェックしておくことが大切です。既存サイトからのデータ移行が難しい、違うデザインのページを作るのが難しいなど、テンプレートを使用した際の注意点にはさまざまなものがあります。

既存サイトからのデータ移行が難しい

CMSにはさまざまなメリットがありますが、ホームページを構築したり運用したりしていくうえで対応が難しい問題もあるので注意が必要です。

たとえば、一般的なHTMLなどを使用して作るWebサイトにCMSを取り入れるには、簡単にできないケースもあります。 コンテンツのタイトル、URLなどのデータは、各ページにおいてCMSテンプレートに割り振りをしなければなりません。

データ移行に必要な作業が多く、手入力におけるミスが生じやすいなどの問題があるので、既存サイトからの移行時にはデータを誤って消すことのないよう注意しましょう。

全く違うデザインのページを作成するのが難しい

CMSはテンプレートを使用して同じデザインのページを作成するため、違うデザインのページを作るのが難しいといった特徴もあります。キャンペーンなどの情報を掲載するために今までのコンテンツとは違いを出したいときなど、通常のページとは異なるページデザインにしたい場合にも、大きくデザインを変更することは難しくなります。

CMSではテンプレート上で操作を行うため、使える機能も制限されています。そのため、PHPなどの専門知識がないとテンプレートにないデザインを使うことができません。

異なるデザインのページを作りたい場合にはテンプレートのない段階から設定を行う専門知識が必要になるので、Web製作会社などに作成を依頼した方が無難なケースもあります。

SEデザインが提供するHubSpotブログテンプレート

ホームページを構築する専門知識がなくても簡単にWebサイトを作成したいという期待にお応えしているのが、SEデザインの「導入事例サイトテンプレート」です。 「導入事例サイトテンプレート」は、1,500件以上のテンプレート導入事例から得られたノウハウを活かした「導入事例特化型」のテンプレートです。

専門知識がない方でも、設定から運用まで簡単に行えるマニュアルを見ながらすぐに希望どおりのデザインやレイアウトでホームページを作成でき、最短翌日からでも利用を開始できるので、スピーディーにホームページを構築したい場合にもおすすめです。

また、SEデザインでは「オウンドメディア制作プラン」もご提供しています。SEデザインのオウンドメディア制作サービスは、このプランでは、サイト制作のプロが厳選したテンプレートをベースに作成することで、シンプルかつ比較的低コストにもかかわらず、ハイクオリティなオウンドメディアを、最短2週間で作成いたします。

ご希望に合わせてサービスをご利用いただけます。

最後に

CMSとは、HTMLなどの専門知識がなくてもホームページを構築・編集できるシステムのことで、CMSテンプレートは、ホームページのページデザインやレイアウトがすでに決まっているひな形のことです。

CMSを導入すると、CMSテンプレート上に必要な情報を書き込むなどの簡単な操作だけでページが作成できるため、専門知識がなくても手軽にページを作ることができます。

CMSの導入はSEO対策にも効果的で、ページデザインの統一感を保ちつつ、リーズナブルにサイトの構築・管理を行うことが可能です。 この機会にぜひ、SEデザインの「導入事例サイトテンプレート」や「オウンドメディア制作プラン」をご検討いただき、お気軽にご相談ください。

最短2週間で始める オウンドメディア制作プラン

関連記事

コンテンツマーケティングで、
ビジネスの効果を最大化しませんか?

もっと詳しく知りたい方

ご質問・ご相談したい方