SEデザインは、パソコンの普及が拡大し始めた1980年代当時から、日本マイクロソフト様やSAP様をはじめとした数多くのテクノロジー企業様におけるマーケティング活動を支援して参りました。また、当社の前身である翔泳社はITおよびマーケティング関連書籍、メディアを手がける出版社であり、“出版業で培ったコンテンツ開発力・編集力”は我々の強みの1つでもあります。
これらの経験や強みをもとに、企業のマーケティング課題に応える知識、スキル、ネットワークを活かして、オンライン・オフラインを問わず幅広い施策をご提案し、お客様のマーケティング活動全般をご支援してまいります。
お客様とのダイレクトな相談相手となる「営業担当」スタッフと、企画・制作/運用を担当する「制作担当」スタッフを、お客様専任のチームとして編成します。
専任チームはお客様の課題や要望を正しく理解、把握したうえで、課題解決のためのプランやアイデアをご提案し、豊富なパートナーネットワークも活用し、そのプラン・アイデアの実現を図ります。
BtoCとBtoBでは、プロモーションのターゲットも異なれば、そこに響く内容や手法も異なります。
それぞれの分野において印刷物やWebコンテンツの制作、プロモーション、イベント運営などを多数手がけてきた当社のこれまでの実績を元に、お客様とターゲットに最適なマーケティング施策やツールをご提案します。
ウィズコロナの時代の産業全体において最も重要な施策は、本来の意味での情報化社会への更新です。情報化という言葉はすでに半世紀前からテクノロジーの進化に同期して浸透してきましたが、日本では仕事の「効率」を追求する技術という表面的な理解にとどまっていると思われます。
本来の情報化はビジネスモデル上の課題発見とその抜本的な課題解決によって情報技術を「効果」させるところにあります。そして昨今流布してきたDXデジタルトランスフォーメーションこそは、開かれた情報環境のなかでこの効果を最大限に期待する本来の情報化そのものだと思われます。
私たちはPC文化が日本に上陸したその黎明期から、日本マイクロソフト様はじめグローバルな市場展開を進める外資系IT関連企業を主なクライアントとして、そのマーケティングコミュニケーションの戦略に基づき、日本の市場を的確に捕らえ、コーポレートブランディング、製品やサービスのプロモーション、セミナーイベントなどの企画から制作+管理+運用までをアウトソーシングサービスとしてお応えしてきました。
さらにこのPCの普及からインターネットを基軸とした情報環境の敷衍に至るビジネスの背景は、現在のプラットフォーマー企業群へとグローバルに拡張してきました。
今後あらゆる業態において新たなビジネスが再構築される一方で、営業活動の現場からマーケティングの考え方にも否応なしにその変革が求められています。Webinar等の活性もその一つの現れですが、クロステックの時代にはより抜本的な構造改革が必要となります。
我々がこれからのビジネス環境において注目するのは、これまでは傍流だったオンライン環境が、コミュニケーションや意思決定の最終的現場となり、これに応じた体制の再構築です。
例えば、これまで営業の支援と位置付けられていたマーケティング部門の活動は、インサイド セールスを含めてより顧客の最終決定に近づいた、より直接的で強い役回りとなって来ました。MA(マーケティングオートメーション)による確実なオンラインでのマーケットの把握が必要となり、対面営業は最終段階のみ、あるいは全てがオンライン完結となるプロセスが生まれます。
これからのビジネス環境においては、デジタルトランスフォーメーションが可能にするマーケティングの構造改革こそが事業継続の鍵となります。それゆえ新たなクロステックなビジネス環境に我々がこれまでに培ったマーケティングのソリューションを生み出す力を活かしたいと考えます。
クライアント企業様のパートナーとしてこの本来の情報化を前提とした新たなマーケティング施策の構築をご支援いたします。未来を見据えたヴィジョンのもとに時代の変革を乗り越え今後継続的に発展することができるクロステック企業様に各々のマーケティングソリューションを提供し、業界の発展とともに自らの組織の成長を望むものであります。
社名 | 株式会社SEデザイン |
---|---|
所在地 | 〒160-0006 東京都新宿区舟町5 SE舟町ビル |
設立 | 平成18年10月2日 |
資本金 | 30百万円 |
従業員数 | 30名(令和2年10月現在) |
役員 | 代表取締役社長 篠崎 晃一 取締役 速水 浩二 取締役 佐多 俊一 監査役 佐々木 幹夫 |
事業内容 |
|
---|---|
主要取引先 |
|
〒160-0006 東京都新宿区舟町5 SE舟町ビル
メディア、出版、マーケティング、システム開発、人材など、多様なビジネスを展開しています。
SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ株式会社
株式会社翔泳社
SEモバイル・アンド・
オンライン株式会社
株式会社SEデザイン
株式会社SEプラス
株式会社翔泳社アカデミー
SEデザインは、SEホールディングス・アンド・インキュベ ーションズ株式会社のグループ企業です。
SE H&Iグループは、ITを軸とした5つの戦略的投資分野を中心に事業を展開するとともに、積極的なインキュベーションを行う企業集団です。
テクノロジー、エデュケーション、パーソナルコンピューティング、そしてビジネス&カルチャーという4つのテーマのもと、書籍雑誌の出版、セミナーやイベントの開催、Webを利用したさまざまなメディアを通じて、質の高いコンテンツを提供しています。
モバイルコンテンツの開発・運営をはじめとしたモバイルソリューションの提供を幅広く手掛けながら、メディアとしてのモバイル広告市場にもいち早く参入。また、新世紀ゲーム機向けエンターテイメントソフトウェアの開発、オンラインゲーム事業にも注力しています。
“ひとりで仕事を考えるよりも、二人の方がずっといい”をサービスポリシーとして、総合人材サービスビジネスを展開。ITエンジニアを対象に、人材紹介事業から育成型人材派遣事業、ブログを活用した求人サイト運営などユニークな活動でビジネスを拡大しています。
不況時においても企業ニーズが非常に高く、厳しい合格率により大きな価値を持つ国家資格である電気主任技術者(電験3種)、一定範囲のビル・工場から一般住宅や小規模店舗までの電気工事作業に従事する電気工事士の資格取得のための受験対策通信講座を運営しております。ベテラン講師の経験に裏打ちされた優良な教材と受験サポートスタッフによる、ポイントをしっかり押さえた効果的な学習方法を提供しております。