SEデザインは、メディア/パブリッシングを駆使する「創造力」で貴社のコンテンツマーケティングを支援します。
前身の出版業で培ったコンテンツ力と、IT分野における35年以上のマーケティング支援実績が、私たちの強みです。
SEデザインの掲げる使命やSE H&Iグループについてご紹介します。
外資系大手IT企業様やテクノロジーをお持ちの企業様を中心に、業界や規模を問わず、多くの企業様のマーケティングを支援させていただいております。
※ロゴ掲載許可をいただいた一部企業のみを掲載しています。
BtoBコンテンツマーケティング戦略立案テンプレート
ペルソナ作成10のポイントとサンプルフォーマット
テクニカルSEOチェックリスト
本記事では、「Content Marketing Day 2024」に登壇した、アドビのSEO専門家である松谷昌俊氏と加納宏徳氏によるセッション「コンテンツの届け方をデザインしよう!~ アドビで実践している、企業の「公式」コンテンツの作り方 ~」について、同社での実践例を交えて紹介します。
HubSpotは、Marketing HubやSales Hubなどの各Hub製品に複数のプランがあるため、料金体系が複雑です。本記事では、HubSpotの基盤ツールであるCRMを含む7つの主要機能の概要と料金一覧、さらにパートナー企業SEデザインの導入支援内容と料金についても詳しく解説します。
HubSpotは豊富な機能を備えているぶん、設定すべき項目が多くあり、初期設定に難しさを感じる方も多いようです。本記事では、HubSpotが日本に進出した当初からパートナーとして導入支援を行っているSEデザインが、HubSpotの初期設定方法を分かりやすく解説します。
SaaSビジネスを展開する上で、ARR(年間経常収益)は成長性や安定性を測る上で欠かせない重要な指標です。本記事では、35年以上の長きに渡り、多くの企業のマーケティングコンサルティングを手掛けているSEデザインが、SaaSにおけるARRの重要性について分かりやすく解説します。
2024年9月、Microsoft 社はCopilot をより便利に使えるように大規模なアップデートを実施しました。本記事では、Copilot Wave 2のアップデート情報について詳しく解説します。Microsoft 365 Copilot の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
プレゼン資料を効率的に作成するには、スライド作成AIの活用が有効です。この記事では、スライド生成AIの概要や利用するメリット、ポイント、2024年版のスライド作成AIツール15選を詳しく解説します。プレゼン準備を効率化し、効果的な資料作成を目指す方はぜひ最後までご一読ください。
本記事では、NapkinAIの基本的な使い方や利用するメリットについて解説します。NapukinAI(ナプキンエーアイ)を使えば、視覚的に分かりやすい資料を簡単に作成できます。利用する際の注意点も解説しますので、参考にしてください。
Uizard(ウィザード)は、WebサイトやアプリのUIデザインを作成できるAIツールです。今回は、Uizardの概要やおもな特徴、他のUIデザインツールとの違い、使い方、料金プランを解説します。Uizardを実際に使ってみて感じたことについても述べていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
「風通しの良い職場」の定義と実践的アプローチについて、中小企業や成長企業向けに具体的な解決策を解説します。組織内のコミュニケーション活性化、フラットな組織構造の実現、建設的な意見交換の促進、そして多様性の理解という4つの核となる要素を、実例を交えながら紹介します。
新人研修カリキュラムの作成方法を5つのステップで解説。目標設定から評価方法まで、業界別の具体例も交えて詳しく紹介します。
人事担当者が直面する採用・育成・労務管理・モチベーション向上・データ活用の5つの主要な課題について、特に中小企業や個人事業主向けの具体的な解決策を解説。リソースが限られた組織でも実践できる効果的な人事施策のポイントをわかりやすく紹介します。
採用計画の立案方法を6つのステップで解説。新卒・中途採用の違いや実践的なテンプレートを紹介し、中小企業の人事担当者が効果的な採用活動を実施できるようサポート。現状分析から採用スケジュールまで、具体的な事例とともに詳しく説明します。
NEWS
2024年度冬季休業のお知らせ
SEO支援サービス「ランクエスト」様で弊社サービスをご紹介いただきました。
Web制作相談・依頼サイト「Web幹事」で弊社サービスをご紹介いただきました。
BLOG
株式会社CREX様が運営する「AI総研」内で弊社サービスをご紹介いただきました。
株式会社シンプリック様の運営する「シンプリックのデジマコラム」にて弊社サービスをご紹介いただきました。
株式会社CONE様の運営するBPOサービス比較サイト「b-pos」にて弊社サービスをご紹介いただきました。