BtoB向け

SEO記事コンテンツ制作サービス

前身の出版業で培った編集力を活かし、専門性の高いテーマでも「伝わる」記事を制作します。高品質なコンテンツ提供に加え、KPI達成のための検証・改善まで徹底サポートします。
service-seo

※本サービスに限らず弊社とお取引させていただいた企業のうち、ロゴ掲載許可をいただいた一部企業のみ掲載しています。

SEO記事コンテンツ制作でよくあるご相談

  • problem1

    SEO記事制作を外注したが
    検索結果に上位表示されない

  • problem2

    社内で行う記事制作に
    限界を感じている

  • problem3

    専門性が高く丁寧な
    パートナー企業を探している

これらのお悩み、SEデザインが解決します

SEO記事コンテンツ制作サービスの強み

1. 出版業で培ったコンテンツ編集力
前身の出版業で鍛え上げたコンテンツ開発力と編集力は、私たちの大きな誇りであり、私たちの核となる強みとなっています。
また、最新のアルゴリズムにも対応し、お客様の魅力を最大限に引き出す良質なコンテンツを提供いたします。
2. ゴールを見据えた記事設計
当社のSEO記事制作サービスは、検索上位を目指すだけではなく、お客様のビジネス目標の達成を重視しています。
検索流入の増加はもちろん、リード獲得や顧客エンゲージメントの向上につながるコンテンツを戦略的に設計します。
記事は単なる情報提供の手段ではなく、マーケティングアセットとしての役割を果たすものです。
読者の関心を引きつける良質なSEO記事制作を行うことで、お客様のビジネス成長を共に目指してまいります。
3. 専門領域への対応力と実績
SEデザインは、1980年代にPCが普及しはじめた頃から、外資系大手IT企業様を支援しています。
以降、IT・人材・金融業界など特有のノウハウが必要な業界も柔軟に対応し、多くのクライアント企業様と共創しながら、マーケティング活動支援を行ってきました。
私たちの豊富な取引実績は、多くの企業様にいただいた信頼の証と受け取っています。
お客様のビジネス成長を支えるために、これまで培ってきた知識と経験を活かし続けます。

支援実績

  • ERP導入コンサルティング会社N社の導入事例

    ERP導入コンサルティング会社N社

    課題:オーガニック検索からの流入が少ない、導線設計が不十分 業界:IT・ソフトウェア 企業規模:101~1000名

    N社様は、ERP製品のパートナー企業として、企業サイトにおけるPV数の増加、CV率の向上、質の高い問い合わせの獲得など、運用面での改善に課題を抱えていました。

     

    SEデザインの「SEOコンテンツ制作」「アクセス分析」「メールマガジンの企画・配信」といった支援により、PV数が約25%向上、CV数が67%向上しました。

     

  • 出版社S社の導入事例

    出版社S社

    課題:自然流入数の伸び悩み、SEOに関するノウハウとリソースの不足 業界:広告・出版・マスコミ 企業規模:101~1000名

    S社様は、オウンドメディアの運営において、自然流入対策の不足と、SEO記事制作の知識とリソースの不足を課題としてお持ちでした。

     

    それに対し、SEデザインは「キーワード選定とコンテンツの最適化」や「内部リンク戦略」にてご支援しました。結果として、安定的な流入増加や記事制作の継続とリソースの最適化、さらなるメディア成長につなげることができました。

     

  • 動画配信サービス企業J社の導入事例

    動画配信サービス企業J社

    課題:検索順位やオーガニック流入の向上に難航、SEO記事を継続的に制作するリソースの不足 業界:サービス・インフラ 企業規模:101~1000名

    J社様は、検索順位やオーガニック流入のさらなる向上に難航しており、さらに、専門性を伝えるための仕組みの整備やSEO記事コンテンツを継続的に制作するリソース不足も課題でした。

     

    これに対しSEデザインでは、「キーワード戦略の再構築」「インタビュー記事による専門知識の深掘りと製品理解」「効率的な制作体制と進行管理による社内負担の軽減」を行いました。

     

     

  • エネルギー事業会社N社の導入事例

    エネルギー事業会社N社

    課題:オウンドメディア運用における戦略設計不足、継続運用に向けた体制・リソース不足 業界:サービス・インフラ 企業規模:101~1000名

    N社様は、広告施策だけに頼らない新たな顧客接点を模索し、オウンドメディアの必要性を感じていました。しかし、運用方針や戦略設計が立てられておらず、また継続運用に向けた体制・リソースも整備されていない状況でした。

     

    そこでSEデザインでは、オウンドメディアの戦略的意義の明確化と基盤づくりを支援。綿密な戦略策定とコンテンツプランニングを行い、SEO記事コンテンツ制作と効果測定の基盤構築を支援しました。

     

対応可能な業界・業種

  • IT・テクノロジー
    • ERP
    • サーバー
    • クラウド
    • ソフトウェア
    • AI
    • ネットワークセキュリティ
    • IoTソリューション
    • モバイルアプリ開発
    • データ分析
    • ビッグデータ

    etc…

  • 人材・人事総務
    • HRサーベイツール
    • シフト管理サービス
    • 請求書作成サービス
    • 採用管理システム
    • 従業員研修サービス
    • 福利厚生サービス
    • 人事評価システム
    • 労務管理

     

     

    etc…

  • マーケティング・セールス
    • デジタルマーケティング
    • コンテンツマーケティング
    • SNSマーケティング
    • 営業支援ツール
    • リードジェネレーション
    • CRM

    etc...

  • その他
    • 不動産(住宅ローン)
    • 金融
    • 製造業

    などの実績もございます。

    記載のない業種・業界でも承っておりますので、お気軽にご相談ください。

ディレクター紹介

  • SEOディレクター K・T

    プロフィール

    仕事においては「自走・自責・自分事」を心がけ、常に当事者意識を持って企業様へ価値を提供することを心がけています。

    企業でのプロジェクト経験に加え、個人でもウェブサイトをいくつか運営し、SEO検証を日々重ねています。

    得意領域はコンテンツSEOです。

    対応可能サービス

    ・サイト分析・改善
    ・SEO記事制作

  • Webディレクター S・S

    プロフィール

    10年以上にわたり、通販業界でセールスマーケティングを担当後、SEデザインへ入社しました。
    制作だけでなく、お客様の課題やニーズをくみ取り、求める成果につながるご支援になるよう心がけています。

    対応可能サービス

    ・コンテンツ戦略構築支援
    ・サイト分析・改善
    ・SEO記事制作

  • 制作ディレクター M・A

    プロフィール

    テクニカルSEO・コンテンツSEOコンサルタントとして活動した後、コンテンツディレクターへ転身しました。
    お客様の要望に応えるだけでなく、先を見越した行動、提案を行います。

    対応可能サービス

    ・サイト分析・改善
    ・SEO記事制作

※ご相談内容に合わせて、最適なディレクターをアサインいたします。ディレクターの指名は出来かねますので、ご了承ください。

制作開始から納品までの流れ

1
ヒアリング
お客様が抱えている課題やお悩みをディレクターが直接ヒアリングさせていただき、適切な施策をご提案いたします。
2
レギュレーション設定
目的やターゲット層、トンマナ、表記ルールなどのレギュレーションをあらかじめ設定します。すでに表記ルールがある場合は、資料をご共有いただけるとスムーズです。
関係者間で共通認識を持っておくことで、コミュニケーションを円滑に進めます。
3
キーワード設計
お客様の戦略や検索ボリュームなどを踏まえてキーワード設計を行います。ユーザーニーズを満たす質の高い記事制作を行うためには、潜在顧客の課題に沿ったキーワード選定が重要です。
4
構成案作成
構成案はSEOで上位表示を狙うために重要な工程です。検索ニーズや関連キーワード、競合他社などを調査し、ユーザーのニーズをどのように解決するのかを論理的に組み立てていきます。
5
原稿作成
ジャンル・テーマに最適なライターを選定し、専任のディレクターが管理。特定のキーワードで検索するユーザーがどのようなニーズを持っているかをユーザー目線で考え、検索上位を狙える記事制作を行います。
6
校正・編集
校正者が誤字脱字や表記統一の確認、ファクトチェックなどを行います。ディレクターがダブルチェックし必要があればライターが修正を行った後、再度確認し、良質な記事を納品します。
7
効果測定・改善案提案
記事を公開後、検索順位やアクセス数、コンバージョンへの貢献度などを調査・分析し、効果を検証します。生じた課題や問題点を見つけ、改善するための具体的な提案を行う場合もあります。

質の高いSEO記事でユーザーを惹きつけ、
貴社の集客力・売上に貢献します。

ご契約までの流れ

1
お申込み
お申込みは本ページ下部のフォームより承っております。必要情報をご記入いただき送信してください。社内で確認のうえ、担当者からご連絡させていただきます。
2
ヒアリング・要件定義
SEO記事制作を進めるにあたり、お客様のご要望や目指しているプロジェクトゴールをヒアリングさせていただき、ご依頼内容や金額面についてすり合わせます。
3
ご契約
提示させていただいた作業内容・お見積りにご納得いただいたのちに、ご契約のお手続きを進めさせていただきます。
4
制作開始!

よくあるご質問

Q

SEO記事制作について相談したいのですが、費用はかかりますか?

A

ご契約をいただくまで、費用はいただきません。SEO記事制作について知りたい方やお困りの方、記事制作代行の会社・業者選びにお悩みの方は、ページ下部のフォームからお気軽にご相談ください。

Q

最低発注本数はありますか?

A

基本的には10記事以上でのご契約をお願いしております。予算に応じて数ヶ月に分けてのご依頼も承りますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q

対応可能な業界・業種に当てはまらないのですが、相談できますか?

A

もちろんです。上述した業界・業種の企業様以外でも対応可能な場合が多数ございますので、お気軽にお問い合わせください。

Q

SEO記事の効果が表れるまで、どのくらいの期間がかかりますか?

A

競合性やドメインパワーなどの要因でも異なりますが、一般的には3ヶ月~6ヶ月程度かかるといわれています。長期的な視野で取り組む必要はありますが、コストパフォーマンスの高い施策です。記事制作を検討中であれば、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

Q

契約~記事納品までの期間はどのくらいですか?

A

質を重視した記事制作を行っているため、ライトプランでは1ヶ月~1.5ヶ月、スタンダードプランの場合は2ヶ月ほどいただいております。コンテンツのクオリティには自信を持っておりますので、安心してお任せください。

Q

既存記事のリライトも可能ですか?

A

リライトの記事制作実績もございますので、対応可能です。内容によって金額に変動があるため、詳しくはお問い合わせください。

Q

取材やインタビュー記事の制作も依頼できますか?

A

取材やインタビュー記事制作の実績もございますので、対応可能です。実際の事例をご覧になりたい場合は、ぜひ一度お問い合わせください。

Q

サポート体制はどうなっていますか?

A

まず、記事制作の全体のプロセスを、専任のディレクターが一貫して担当いたします。メールやプロジェクト管理ツールなどを通じて密に連絡を取り、お客様の疑問やご要望に迅速に対応させていただきます。

SEO記事コンテンツ制作のご相談はこちら