最新のAI関連ニュースまとめ(2023.10.06)

公開日:2023-10-06 更新日:2024-03-07 by SEデザイン編集部

目次

latest-ai-news_231006

ここ最近、毎日のようにAIに関する新しい情報が飛び交っています。ジェネレーティブAIは、仕事面だけではなく、生活面でも大きなインパクトを与える可能性のある存在です。

この記事では、AIに関連する最新のニュースをまとめてお届けします。日々更新されているAI情報のアップデートに、ぜひご活用ください。

ChatGPT、ブラウジング機能追加で最新データの取得可能に

OpenAIのロゴ

©skorzewiak/123RF.COM

OpenAI、ChatGPTにインターネットのブラウジング機能を追加したと発表した。これにより、ChatGPTは2021年9月までのデータだけでなく、最新の情報も取得できるようになった。プレミアムユーザーは、ChatGPTに時事問題に関する質問をしたり、ニュースにアクセスしたりできるようになる。OpenAIは、この機能をすぐにすべてのユーザーに提供すると述べている。

しかし、この新機能には情報の正確性や誤情報のリスクが指摘されている。特に、出典が不明確な情報が提供されると、誤解を招く可能性がある。

「チャットGPTにブラウジング機能が追加、最新データの取得可能に 誤情報への懸念も - BBCニュース」(2023年9月28日)
https://www.bbc.com/japanese/66944164

BingチャットとBing Creator、無料の「DALL・E 3」導入

Bing Image Creatorのトップ画面

出典:Microsoft

Microsoftは、生成AIチャットの「Bingチャット」と「Bing Image Creator」に、OpenAIの文章から画像を生成するAI「DALL・E 3」を無料で利用できるようにした。DALL・E 3は、OpenAIが最近リリースした生成AIで、有料サービス「ChatGPT Plus」と「ChatGPT Enterprise」でも10月中に利用開始予定だが、Microsoftが先に無料提供を開始。

Image Creatorは、Microsoftが以前リリースした画像生成ツールで、先に「DALL・E 2」を採用していた。DALL・E 3は、先代よりも細かいプロンプトに対応し、より写実的な画像を生成可能。Bingチャットを使えば、対話により画像を改善することもできる。

「BingチャットとBing Creatorに無料の「DALL・E 3」降臨」ITmedia NEWS  (2023年10月4日)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/04/news072.html

Microsoft、画像対応の生成AI「DeepSpeed-VisualChat」を開発

Microsoft©llcv2/123RF.COM

Microsoftの研究者チームは、複数の画像とテキストを同時に処理できる大規模言語モデル「DeepSpeed-VisualChat」を提案した。このモデルは、最大70Bパラメータの言語モデルのサイズで高い拡張性を持つ。OpenAIがChatGPTに音声と画像の認識機能を追加したニュースが注目される中、Microsoftも画像認識能力を持つチャットAIを発表していた。

DeepSpeed-VisualChatは、複数のテキストと画像入力をサポートするオープンソースフレームワークとして提案された。このフレームワークは、情報の中から特定部分に焦点を当てる技術「注意機構」が新しい方法で実装された。

「米Microsoft、“ChatGPTの目と耳実装”の影で画像対応の生成AI「DeepSpeed-VisualChat」開発」ITmedia NEWS  (2023年9月29日)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/29/news073.html

Microsoft、新プラグインでChatGPTとの連携が強化

Microsoftは、ChatGPT向けの「Power Automate」プラグインを発表した。このプラグインを使用することで、ユーザーはChatGPTから直接フローを作成、表示、実行が可能となる。また、ChatGPTのインターフェースからフローを検出し、呼び出すこともできる。

このプラグインは、ChatGPT Plusのユーザーが利用でき、Power AutomateアカウントとChatGPT Plusアカウントを連携させることで、ChatGPTのプラグインストアからインストールできる。

プラグインを使用して作成または呼び出されたフローは、実行前に内容を確認することができる。生成AIを使用しても、ユーザーが最終的に内容を確認し、実行する責任がある。また、ユーザーは文章による指示を使用して、ChatGPTとの会話を開始できる。

「Mirosoft「Power Automate」プラグイン発表ーーChatGPTから直接フローを作成し実行。Plus会員は追加費用なし」Ledge.ai  (2023年10月4日)
https://ledge.ai/articles/microsoft_power_automate_plugin_for_gpt

Meta、新しいAIアシスタント「Meta AI」を発表

Meta_クレジット不要

米Metaは、開発者向けカンファレンス「Meta Connect 2023」で、新しいAIアシスタント「Meta AI」を発表した。このAIアシスタントは「WhatsApp」、「Messenger」、「Instagram」でベータ版として利用可能で、新製品の「Ray-Ban Meta smart glasses」と「Meta Quest 3」にも搭載される予定である。

「Meta AI」は、人間のように対話が可能なAIアシスタントで、大規模言語モデル「Llama 2」をベースにしたカスタムモデルが搭載されている。また、28種類の個性的なAIキャラクターが「WhatsApp」、「Messenger」、「Instagram」に導入される予定で、これらのキャラクターの中には、大坂なおみなどの著名人が起用されている。

「Meta、AIアシスタント「Meta AI」を発表 ~情報検索には「Microsoft Bing」を利用/大坂なおみらと会話できるAIキャラクターも披露、インスタなどに導入へ」窓の杜  (2023年9月27日)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1534941.html

Adobe、Web版「Photoshop」を正式リリース

adobe_クレジット必要©Rclassenlayouts123RF.COM©Rclassenlayouts/123RF.COM

Adobeは「Code Conference 2023」で、1年以上のベータテストを終えた「Photoshop web版」の正式リリースを発表した。新しいWeb版は既に提供が開始されており、2022年6月にテストを開始した無料の機能限定版は新しいWeb版に置き換えられる。

Web版のPhotoshopはどのブラウザからも利用でき、30年前のPSDファイルでも最近のファイルでも開けるとのこと。さらに、AdobeのAI「Firefly」を利用した生成AIツール「生成塗りつぶし」「生成拡張」も利用可能で、画像のサイズをAIが拡張して埋めることができる。

「アドビ、生成AIツール搭載の「Photoshop」ウェブ版を正式リリース」CNET Japan  (2023年10月4日)
https://japan.cnet.com/article/35209690/

Google、AI学習からのオプトアウトオプション「Google-Extended」を発表

Googleは、Webサイトの運営者や管理者がBardやVertex AIの生成APIからオプトアウトできる新機能「Google-Extended」を発表。これにより、サイトのコンテンツがGoogleのAI「Bard」や「Vertrex」の学習に使用されないように選択できる。

Googleは2023年7月1日にプライバシーポリシーを改訂し、公開された情報はBardなどのAIのために使用すると明示。一方、OpenAIはWebクローラー「GPTbot」をブロックする方法を発表していた。今回、Googleも「Googlebot」のブロックオプションを提供している。

「GoogleもようやくAI学習からオプトアウトできるオプション「Google-Extended」を発表」Ledge.ai  (2023年10月4日)
https://ledge.ai/articles/google_extended

AWS、生成AIサービス「Amazon Bedrock」を一般開放

AWS_クレジット必要©unitysphere123RF.COM©unitysphere/123RF.COM

AWSは、API経由で生成AIを利用できるサービス「Amazon Bedrock」の一般提供を開始した。このサービスは、Amazonの「Amazon Titan」やAnthropicの「Claude 2」、AI21 Labsの「Jurassic-2」、画像生成AI「Stable Diffusion」などのAIモデルをAPIで利用できるものだ。

新たに、MetaのLLM「Llama 2」の70億パラメータモデルと13億パラメータモデルも近日中にサポートされる予定。さらに、AWSの他のサービスとも連携が可能で、特定のツールとの連携を通じて利用状況の可視化などが行える。

「AWS提供の生成AIサービスが一般開放 新たにLlama 2も利用可能に」ITmedia NEWS  (2023年9月29日)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/29/news119.html

米NSA、AIセキュリティセンターを創設

NSA

米国家安全保障局(NSA)は、AIの開発と統合を監督する「AI Security Center」を新たに設立した。このセンターは、中国やロシアなどの脅威に対抗し、米国の防衛基盤を強化する目的で設立された。NSAのポール・ナカソネ長官は、このセンターが米国の産業界や研究所、学界、国防総省、そして一部の海外パートナーと緊密に連携すると述べた。

また、ナカソネ氏はAIセキュリティの目的として、システムを誤った学習や実行から保護するだけでなく、サイバー攻撃からも保護し、外国の攻撃者が米国の先進的なAI技術を盗むことを防ぐと説明した。

「米NSA、AIの開発を監督し、防衛強化を目指す「AIセキュリティセンター」創設」ITmedia NEWS  (2023年10月2日)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/02/news051.html

SAPジャパン、国内AIエコシステム展開と主要パートナーとの連携強化

SAPジャパンは、AI技術の進化を背景に、国内でのパートナーエコシステムの構築を発表した。このエコシステムは、国内のビジネスプロセスの革新をさらに支援する目的で展開される。Microsoft、IBM、Google Cloud Japan、DataRobot Japanなどの主要パートナーがこの取り組みに協力すると表明している。

このエコシステムの中核となるのは「SAP® Business AI」と、高度な技術を持つパートナーとの連携だ。SAPは、日本のビジネスにおけるAIの活用が遅れていることを考慮し、ビジネス向けのAIを提供する予定である。

「SAPジャパンが国内AIエコシステムを展開、日本マイクロソフトなど主要パートナーとの連携強化」Ledge.ai  (2023年9月27日)
https://ledge.ai/articles/sapjapan_partner_ecosystem

サイバーエージェント、ゲームとアニメのAI研究所を新設

サイバーエージェントの「ゲームAI Lab」設立のリリース画像

出典:サイバーエージェント

サイバーエージェントは、「ゲームAI Lab」と「アニメーションAI Lab」を新たに設立すると発表。これらの研究所は、ゲームやアニメの制作工程での生成AIの活用方法を研究することを目的としている。

ゲームAI Labは、新しいゲーム開発フローの構築を目指し、大規模言語モデルを活用したグラフィックやシナリオの作成などの研究を行う。一方、アニメーションAI Labは、アニメの制作プロセスにおける生成AIの活用方法を検討し、アニメを使った広告の制作AIの開発にも取り組む。

「サイバーエージェント、ゲームとアニメのAI研究機関を新設」ITmedia NEWS  (2023年10月4日)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/04/news098.html

アリババクラウド、生成AI向けの新サービスを展開

アリババクラウドは、「2023アリババクラウド・グローバルサミット」で、新たなAI製品とサービスを発表。これらの製品は、生成AIの開発に関する課題を解決することを目的としている。

新サービスには、AIコンピューティングプラットフォーム「PAI-Lingjunインテリジェントコンピューティングサービス」や、AIモデルのトレーニングと推論を高速化する「アリババクラウドAIアクセラレーションソリューション」などが含まれる。さらに、検索サービスを迅速に構築する「OpenSearch LLM-Based Conversational Search」も発表された。

「アリババクラウド、生成AI開発の課題を解決する新サービスを発表」PR TIMES  (2023年9月26日 17時00分)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000052991.html

BingのAIチャットボット、マルウェアのリンクを含む可能性

「Microsoft Bing」のAIチャットボットは、無料で利用できることや「GPT-4」を使用していることなどで人気を集めている。しかし、その回答にマルウェアへのリンクが含まれている可能性が指摘されている。

Microsoftは、Bingチャットの回答中に広告を掲載する実験を始めた。この広告がマルウェアを拡散する「マルバタイジング」に利用されているとの報告がある。ユーザーが広告をクリックすると、偽のウェブサイトにリダイレクトされ、不正なファイルのダウンロードが促される。

「Bing」のAIチャット、回答にマルウェアサイトへのリンクが含まれる恐れ CNET Japan  (2023年9月28日)
https://japan.cnet.com/article/35209740/

マーケティングの生成AI活用、1位はChatGPT

Macbee Planetが行った調査結果

Macbee Planetが行った調査結果(出典:Macbee Planet

株式会社Macbee Planetは、マーケティング担当者を対象に生成AIの活用実態を調査。多くの担当者が業務の効率化やクリエイティブな提案の補助などのメリットを感じていることが判明。

業務での生成AIツールの使用率は、1位が「ChatGPT」の65.1%、2位が「Bard」の26.4%、3位が「BingAI」の22.6%。しかし、生成AIの活用にはハードルもあり、情報の正確性やリスクマネジメント、品質の不安定性などの懸念点が挙げられた。

「【現役マーケターに「生成AI」の活用実態を調査】使用しているツール上位に「Bard」「ChatGPT」がランクイン!約7割が「生成AI」の活用で「業務の効率化」を実感
〜生成AIの「活用場面」についても明らかに!〜」Macbee Planet
(2023年9月20日)
https://macbee-planet.com/news/detail/1731/

まとめ

AIに関連する最近の主なニュースについて紹介しました。定期的に更新予定ですので、情報のアップデートにぜひご活用ください。

≫AI関連のニュース記事一覧はこちら

AI技術はこれからさらに発展していくと予測されているので、早い段階で基本的な活用方法を取り入れておくことが大切です。
SEデザインでは、IT分野におけるBtoBマーケティング&セールス支援を行っており、30年以上の実績がございます。業務の効率化や顧客へのアプローチでお困りの際は、お気軽にSEデザインへご相談ください。

関連記事

コンテンツマーケティングで、
ビジネスの効果を最大化しませんか?

もっと詳しく知りたい方

ご質問・ご相談したい方