昨今のAI技術の進歩に伴い、動画編集を効率化できる便利なAIサービスが続々と登場しています。
本記事で紹介する「Vrew」は、テキストを入力するだけで簡単に動画を生成できるサービスです。Vrewは韓国の企業が開発したサービスのため、どのように使えばよいのか分からないといった意見が多く聞かれます。
本記事では、Vrewの使い方や活用方法、利用するメリットについて解説します。
Vrewとは
出典:Vrew
Vrewとは、ビデオ編集や字幕生成などができる、AIを活用した動画編集アプリのことです。韓国のVoyagerX inc.という企業が運営しています。
Vrewでは500種類以上のAI音声を利用でき、商用目的でも利用できるのが特徴です。
Vrewでできること
Vrewでできることは、下記の3つです。
できること |
詳細 |
音声認識 |
AIが自動で音声を認識し、字幕に反映する |
自動音声入力 |
テキストをVrewに読み込ませ、動画を編集する際にAIが音声を自動で入力する |
自動翻訳 |
Vrewにテキストを読み込ませ、音声字幕のような形で翻訳した文字を起こす |
Vrewのそれぞれの機能を、動画作成に活用しましょう。
Vrewの活用シーン
動画を編集するときは、動画のカット割りや文字起こしなどの作業が必要です。Vrewを使えば、簡単に動画編集のカット割りができます。
また、AIが自動で文字起こしを行う仕組みとなっているため、動画編集作業の効率化が可能です。
Vrewは日常的に動画を作成されている方や、 vlogなどの動画を作成したい方、宣伝動画を作成したい中小企業の方などに適したアプリです。
Vrewのダウンロード方法
Vrewのアプリをダウンロードする流れは以下のとおりです。
1.Vrewの「公式サイト」にアクセスし、右上にある「無料ダウンロード」をクリックします。
2.ダウンロードが完了したら、自動でセットアップが始まります。その後インストールがスタートします。
3.利用規約・個人情報処理方針を確認して「同意して始める」をクリックします。
4.デモ動画を確認したら、利用をスタートできます。
Vrewの使い方
ここでは、Vrewの基本的な使い方や操作方法を紹介します。
動画の書き出し
まずは、動画全体をエクスポートする方法を紹介します。
①何も選択していない状態でメニューの右上にある「エクスポート」をクリックします。
②エクスポートの形式が表示されます。一般的な動画形式の「mp4」を選択します。
※mp4はYouTubeやTiktokなどにアップできる形式です。
③「解像度」と「画質」を選択したら「エクスポート」をクリックします。
④ファイル名を指定します。
詳細な操作方法は、下記の動画を参考にしてください。
動画の読み込み
動画を編集したい場合は、まずは撮影した動画を読み込む必要があります。動画の読み込みは下記の流れで行います。
①メニューの中にある「新規で作成」をクリックします。
②画面が遷移したら「動画ファイルで始める」をクリックします。
③編集したい動画を選択します。
④動画で話している言語に合わせて、動画の言語を選択します。
⑤「確認」をクリックします。
⑥Vrewが動画の音声を自動で文字起こしします。
⑦文字起こしが終わると、文字起こしされた文章ごとに動画を分けてくれます。
テキストから動画作成
テキストから動画を作成する際には、下記の流れで操作します。
①「新規で作成」をクリックします。
②「テキストから動画を作成」をクリックします。
③動画を作成する画面比率を選択します。
④動画スタイル(情報提供動画スタイル、こども向け学習動画スタイル、ホラー映像スタイルなど)を選択したら「次へ」をクリックします。
⑤テーマの箇所に動画で作りたいテーマを入力します。テーマが浮かばない場合、AIが提案してくれた「おすすめのテーマ」にある項目を選びましょう。
⑥「AIで作文」をクリックすると、動画の台本が自動で作成されます。
⑦台本が作成されたら内容を見て修正したり「続きを書く」ボタンをクリックして台本の続きを書いたりすることもできます。
⑧右側のスタイルプレビューには、台本に適したAI音声や画像、BGMなどが提案されています。イメージと異なる場合は「変更」で変えられます。
⑨設定が終わり「完了」をクリックしたら、動画が完成します。
Vrewの料金プラン
ここでは、Vrewの料金プランを紹介します。有料プランと無料プランの違いも解説しますので、参考にしてください。
Vrewの料金プラン
Vrewでは、個人向けのプランと法人・企業向けのプランが提供されています。
個人向けのプラン |
|||
プラン名 |
Free |
Light |
Standard |
年額料金 |
無料 |
10,400円 |
19,000円 |
音声分析 |
120分 |
1,200分 |
6,000分 |
AI音声 |
1万字 |
10万字 |
50万字 |
翻訳 |
3万字 |
30万字 |
150万字 |
画像生成 |
100枚 |
1,000枚 |
5,000枚 |
企業向けのプラン |
||
プラン名 |
Free |
Business |
年額料金 |
無料 |
43,000円 |
音声分析 |
120分 |
7,200分 |
AI音声 |
1万字 |
60万字 |
翻訳 |
3万字 |
180万字 |
画像生成 |
100枚 |
6,000枚 |
使用したい時間や内容によって、プランを選ぶと良いでしょう。
有料プランと無料プランの違い
有料プランと無料プランを比較すると、音声分析の時間やAI音声・翻訳の文字数、画像生成の枚数などで違いが見られます。無制限エクスポートや無音部分の短縮といった機能は、どのプランでも利用が可能です。
本格的な動画を作成したい場合は、有料プランでの利用をおすすめします。
Vrewを利用する3つのメリット
Vrewを利用するメリットは、以下の3つです。
- 編集作業の時間を大幅に短縮できる
- 動画編集の経験が少なくても利用しやすい
- 海外向けの動画も作成できる
それぞれの内容を詳しく解説します。
編集作業の時間を大幅に短縮できる
Vrewを利用すれば、特にカット割りと文字起こしの作業時間を大幅に短縮することが可能です。作業時間を短縮することで、1日の制作本数も増やせるでしょう。
動画編集の経験が少なくても利用しやすい
Vrewは動画編集をサポートする機能が充実しています。使い方を学ぶガイドや、よくある質問のページ、チャット相談などのサポートが充実しているため、動画編集の経験が少なくても利用しやすいのが魅力です。
海外向けの動画も作成できる
Vrewの自動翻訳機能を利用すれば、海外向けの動画も簡単に作成できます。グローバルな動画を作成したい方にもおすすめです。
まとめ:Vrewの使い方をマスターして、動画編集を効率化しよう
今回は、Vrewの基本的な使い方や利用するメリットについて解説しました。
Vrewを利用することで、動画編集の作業時間を大幅に短縮できます。動画編集の経験が少なくても利用しやすく、翻訳機能を利用して海外向けの動画を作成することも可能です。
日常的に動画を作成されている方は、ぜひ導入を検討してください。
AI技術はこれからさらに発展していくと予測されているので、早い段階で基本的な活用方法を取り入れておくことが大切です。SEデザインでは、IT分野におけるBtoBマーケティング&セールス支援を行っており、35年以上の実績がございます。業務の効率化や顧客へのアプローチでお困りの際は、お気軽にSEデザインへご相談ください。