サービス詳細
ChatTXとは
ChatTXは、NTTテクノクロス株式会社(以下、NTTテクノクロス社)が提供する企業向けテキスト生成AIサービスです。
ChatGPT、Claude、NTT tsuzumi(※)などのLLMと、社内マニュアルや資料をデータソースとして構築できるRAGの融合により、企業内の情報に基づく精度の高いアウトプットが期待できます。
また、ChatTXは、NTTグループの安心・安全なインフラで構築されており、データ処理を国内で完結させることができるため、セキュリティに厳しい企業でも安心して活用できます。
※「tsuzumi」はNTT株式会社の登録商標です。

参照:ChatTX
ChatTXの強みや特徴
安心・安全な企業向け生成AI環境
ChatTXは、NTTのセキュリティポリシーに準拠した高度なセキュリティ設計をもとに構築されており、安心して活用できる生成AIサービスです。
通信経路の完全暗号化はもちろん、頑健なパスワードルールの設定や、脅威検知、定期的なセキュリティ監査、LLMリクエスト内容の非学習契約など、徹底したセキュリティ対策を行っています。
また、ChatTXの運用環境は国内のデータセンターを利用しており、LLMを国内で稼働するものを選択して利用すれば、データのやり取りを完全に国内で完結させることも可能です。
このような徹底したセキュリティ対策により、情報漏洩のリスクを排除し、学習データが外部へ流出することなく、導入・活用することができます。
豊富な自然言語処理ノウハウを生かした高精度なRAG構築
ChatTXを提供するNTTテクノクロス社は、グループ会社であるNTTの研究所と共に、自然言語処理技術の研究やシステム開発を40年以上に渡って行っています。
ChatTXのRAG構築機能は、この取り組みで培ったノウハウを基に実装されています。
そのため、ユーザーはデータソースとなる資料のアップデートと、設定画面で必要な項目を調整するだけで、精度の高いRAGを構築することが可能です。
これにより、業務に最適化された企業独自の生成AI構築が実現し、業務プロセスの効率化が図れます。
構築したRAGはチャットボットとして使用することができるため、各部署ごとのマニュアルをデータソースにして、部署ごとにオリジナルのチャットボットを作成することもできます。
APIによるチャットボットと他システムとの連携
作成したチャットボットは、APIで外部のシステムやwebサイトと連携することも可能です。
この機能を使うことで、自社サイトのユーザー向けチャットボットとしての活用や、FAQシステムとしてもChatTXを活用することができます。
特にFAQシステムは、lcsvというChatTX独自のファイル形式でデータソースをアップロードすることで、非常に高い精度で回答するチャットボットを作ることが可能です。
このlcsv形式は、データに識別情報を付与して構造化することで可読性と使いやすさを向上させ、ユーザーがデータを効果的に活用し、精度の高い応答を得られます。
導入しやすさを追求した価格設定とUI設計
ChatTXは、月額7万円(20ユーザー)から利用することができ、業界最低水準で企業向けの生成AIを導入することができます。
また、直観的なUIを重視して開発されており、シンプルな操作で使えるため、マニュアル理解も不要です。
そのため、「導入コストが高く、生産性が追い付かない」「社内であまり活用されない」といった生成AI導入にありがちな課題を抑制できます。
ChatTXで解決できる課題や実績
NTTグループでの多数の導入実績
ChatTXは、NTTグループ企業で広く導入されている生成AIサービスです。
なかでも提供元のNTTテクノクロス社では、任意導入としていたにも関わらず、約1,900名の社員のうち、1,800名がアカウントを作成し、うち1,200~1,300名ほどがアクティブユーザーとしてChatTXを活用しています。
難解なベテラン社員のノウハウを新人に継承
ChatTXは、難解なマニュアルを新人社員が活用できるようサポートするツールとしても活用できます。
例えば、近年、マニュアルやノウハウ集は大量にあるものの、「内容が難解すぎて新人が理解できない」というような課題を抱える企業が増えてきています。
ChatTXを使えば、マニュアルとその背景情報やメタ情報をデータソースとして、高精度なRAGを構築することができ、新人でもマニュアルの内容を理解し、活用できる状態を作ることができます。
まとめ
セキュリティ対策が徹底された企業向けの生成AIサービスなら、ChatTXを試してみませんか?
ChatTXは、高精度なRAGの構築や、APIによる外部システムとの連携などの多彩な機能により、さまざまな用途に活用できる生成AIサービスです。
下記のボタンからより詳細な情報を確認できます。ぜひChatTXをお試しください。
公式サイトへ