GA4への移行はいつまでにするべき?UAとの違いとは?

公開日:2023-04-10 更新日:2023-05-16 by SEデザイン編集部

目次

64540558_mGoogleアナリティクスの新バージョンであるGA4は、2023年7月までに移行が必須となっています。一方で、GA4は単なるバージョンアップではなく、多くの点で旧来のUA(ユニバーサル・アナリティクス)と異なるため、自社で運用体制を構築するためにはある程度の時間も必要です。

そこで今回は、いち早くGA4に慣れておきたいという方のために、UA版からGA4に移行することによって変化するポイントを解説します。

GA4(Googleアナリティクス4)とは何か? 

159561417_mそもそもGA4とは、Googleが提供している無料分析ツールである「Google アナリティクス」の新しいバージョンを指します。正式には「Google アナリティクス4 プロパティ」の略であり、旧来版は「UA(ユニバーサル・アナリティクス)」として区別されます。

GA4が開発された背景には、一般ユーザーのインターネット上における行動形態の変化が挙げられます。2010年代以前は、個人所有のデバイスはガラパゴス携帯が主流であり、PCはあっても一世帯に一台程度が一般的でした。

しかし、近年はスマートフォンやタブレットのデジタルデバイスが普及し、Webサイトだけでなくアプリも利用した情報収集を行うようになっています。そのため、ユーザーのWebにおける行動が複雑化し、UA版のGoogleアナリティクスの計測方式では正確な行動分析が難しくなったのです。

いつまでにGA4に移行するべき? 

150649978_m結論からいえば、UA版のGoogleアナリティクスは2023年7月にサポートが終了するため、それまでにGA4へ移行するべきです。本稿を執筆している2023年3月現在は、UA/GA4の両方を使える状態ですが、期限が来れば旧来版は使用できなくなります。

なお、GA4はUA版とは仕様が多々異なるため、機能を理解し、社内で運用マニュアル・体制を再構築するためには、スケジュールに余裕を持ってGA4へ移行する必要があります。新旧2つのシステムでは、データの計測方法や機能が異なるため、分析できるデータにも差異があります。

さらに、それまでUA版のアナリティクスで収集したデータは、自動ではGA4に移行されません。あくまでGA4を導入したタイミングから計測が開始されることになるため、UA版の廃止後もスムーズにデータ分析を行うためには、なるべく早いタイミングでGA4の運用を始めるのが望ましいでしょう。

なお、GA4の導入方法については、以下の記事でもより詳しく解説していますので、合わせてご参照ください。

Googleアナリティクス4(GA4)導入の方法と旧GAとの違いを紹介 

GA4とUAは何が違うのか? 

163034861_m以上のような特徴を持つGA4がUA版と異なる点は、次のとおりです。

  • イベント単位でのデータ計測が可能になった
  • レポート設計が変わった
  • プラットフォームを横断した分析が可能Big Queryを無料で利用可能
  • Cookie規制に対応している
  • 機械学習を活用した行動予測

以下より、それぞれについて解説します。

イベント単位でのデータ計測が可能になった 

UA版ではPV(ページビュー)を基本単位として計測していたのに対して、GA4ではPVだけでなくスクロールやクリック、動画の再生など、あらゆるユーザー行動が「イベント」として計測されるようになりました。その理由は、PV数のみを計測したとしても、ユーザーの複雑化する行動を正確に測れなくなったためです。

最も影響度の大きい要因としては、前述したアプリ活用の増加が挙げられます。アプリには、URLやページの概念がそもそも存在しません。そのため、PVを基点にした対応では計測が困難なのです。さらに、Webサイトとアプリを横断するケースが増えたことからも、イベント単位の計測が求められるようになりました。

なお、GA4ではUA版とは異なり、手動で設定せずとも、多くのイベントを自動で検出してくれるようになっています。自動実装されているイベントと、手動で実装すべきイベントなど用途ごとの設定は以下の記事で詳しく紹介しています。

Googleアナリティクス4(GA4)導入の方法と旧GAとの違いを紹介

レポート設計が変わった 

GA4ではレポート画面のインターフェースも大きく変化しました。
Googleアナリティクスを使う目的はメディアの「分析」「モニタリング」の2つがメインになりますが、UA版では明確に区分されていませんでした。そのため、作成されるレポートの数が多過ぎて、分析結果の把握がしにくくなっていたのです。

一方で、GA4では分析・モニタリングのレポート定義が明確に行われています。
モニタリングしたい場合は、モニタリング用レポートをすぐに出すことができますので、移行後はよりスムーズに自社メディアのパフォーマンスを把握できるでしょう。

プラットフォームを横断した分析が可能   

GA4では「Google Signal」ともより深く連動するようになりました。「Google Signal」とは、2018年からGoogleによって提供されているサービスで、Googleアカウントにログインしているユーザー行動を可視化する機能があります。計測されたユーザー行動・属性情報は、Googleアナリティクスに送られ、各種レポートに反映されていました。

GA4への移行後は、同じユーザーがプラットフォームをまたいだとしても、継続した計測が可能になっています。UA版までは、使用デバイスが異なると「別のユーザー」としてカウントされていたところ、GA4では「同一のユーザー」として認識されるのです。

GA4ではWebサイトとアプリを横断した計測も可能ですので、逐一計測ツールを変えて分析を行うという煩雑さからも解放されます。

直帰率(および離脱率)の指標がなくなった

UA版では、最初に閲覧したページからそのまま離脱したユーザーの割合である「直帰率」や、サイト内を回遊したのち離脱した割合を表す「離脱率」の指標が重要視されていました。

しかし、GA4では直帰率・離脱率ともになくなっています。さらに、ページ閲覧数を表す「PV数」も表示されなくなりました。
これは、GA4がプラットフォームを横断した計測を行うようになったことに起因します。

データの保有期間も減少した

GA4では、UAからデータの保有期間も変更されました。UA版では最大50か月間のデータ保有が可能でしたが、GA4では最大14か月間までになっています。

なお、GA4の初期設定ではデータ保有期間が2ヶ月で設定されていますので、それ以上の期間データを保持し続けたいなら、設定変更を行いましょう。

Big Queryを無料で利用可能

Big QueryとはGoogle提供のデータ分析サービスで、膨大なデータを高速で解析することが可能です。UA版では有料版の「GA360」でのみBig Queryを利用できる状態だったため、採用を見送っていた企業もいらっしゃるでしょう。

しかしGA4に移行すれば、Big Queryを無料で利用できます。これにより、レポート画面に検出される集計済みのデータ以外に、集計前の細かいデータ分析も手軽に行えるようになりました。

Cookie規制に対応している

昨今は、インターネット上におけるプライバシー保護の取り組みも強化されており、ユーザーのCookie情報を利用したトラッキングにも制約が増えてきました。この流れは世界的に起こっており、あらゆる企業が対応に迫られています。

GA4では、ユーザーのプライバシー保護に関して世界基準に準拠した使用になっており、違反しない作りになっています。例えば「同意モード」の追加により、Cookieの利用をユーザーが拒否した場合は個人を特定しないデータだけ取得するようになりました。

機械学習を活用した行動予測を利用できる

GA4では、Googleがかねてより開発を進めていた「機械学習機能」も導入されました。機械学習とは簡単に言えば「コンピューターが膨大なデータを分析することにより、将来予測をできるようにする」機能です。

そのため、GA4に移行すれば「ユーザーの購入可能性」「収益予測」などの機能を利用可能になります。こういった予測データを活用すれば、さらにマーケティング施策の改善を行いやすくなるでしょう。

GA4と他ツールとの連携方法 

184361893_mここからは、GA4を使って「Googleサーチコンソール」「GTM( Google タグマネージャー )」と連携する方法を解説します。

Googleサーチコンソールとの連携方法

GA4がWebサイト・アプリのアクセス関連のデータを分析するツールであるのに対し、Googleサーチコンソールはユーザーが流入する前に使用する検索キーワードを分析するためのツールです。

GA4とサーチコンソールの連携は、以下の手順で実施します。

GA4の左メニューから、【管理 】→【Search Consoleのリンク】の順に選択します。

 01_GA4移行

【リンク】をクリックすると、画面の操作に従い、【Search Console プロパティ】→【ウェブストリーム】の順に選択します。

02_GA4移行

03_GA4移行
最後に【送信】をクリックすると、連携設定が完了です。

GTM(Google タグマネージャー)との連携方法

GTM(Googleタグマネージャー)とは、Googleが提供している計測タグ管理ツールで、GA4で「複数の計測タグ」の一括管理を行っていく上では連携が必須です。

前提として、GTMと連携するためには、事前にGA4からIDを取得しておく必要があります。
手順は以下の通りになります。

GA4の管理画面を開き、【データストリーム】→【ウェブ】の順で選択します。

04_GA4移行

「ストリームURL」「ストリーム名」を入力すれば、IDを取得可能です。

05_GA4移行

IDの取得が完了したら、GTMのアカウントを作成した後、以下の手順を実施してGoogleタグマネージャーにGA4のタグを設置します。

11_GA4移行
GTMの左メニューの、【タグ】を選択し、【新規】をクリックします。


06_GA4移行

タグの名前を任意で入力し、【タグの設定】をクリックすると、タグタイプが一覧で出てくるので、「Google アナリティクス: GA4 設定」を選択します。

12_GA4移行
GA4の右上にある「測定ID」をコピーして貼り付けます。

08_GA4移行GTMのページに戻り、【トリガー】をクリックします。最後に【All Pages】を選択します。

09_GA4移行

【保存】をクリックすることで連携が完了となります。

10_GA4移行

なお、タグの設置方法には直接コードを貼り付ける手法もありますが、こちらはHTMLに関する専門知識が必要で、貼り付け方を間違えるとサイトが正常に動作しなくなるため非推奨です。

まとめ

UA版のGoogleアナリティクスからGA4への移行は、2023年7月までに必ず行わなければなりません。仕様が異なる点も多々あるため、なるべく早く導入し、運用に慣れておく必要があります。

GA4なら、より複雑化したユーザー行動を適切に分析できますので、マーケティング分析や記録の観点からみてUAが終了する3ヵ月前の4月までに移行完了しておくことがおすすめです。

いますぐ使えるコンテンツ戦略マップ

関連記事

コンテンツマーケティングで、
ビジネスの効果を最大化しませんか?

もっと詳しく知りたい方

ご質問・ご相談したい方