業界
企業規模
サービス

総合ITソリューションH社様

GA4導入で分析の属人化を解消、全社横断のデータ活用を実現

Webサイト分析/運用支援事例

多くの企業では、データ分析の基盤が整備されておらず、意思決定の遅れや施策改善の非効率性が大きな課題となっています。今回ご紹介する、ソフトウェア・サービス事業を展開するH社様も同様に、部署ごとに異なる分析環境を抱え、データ活用が進みにくい状況にありました。

2025-09-25 01:30:00 Sep 25, 2025 10:30:00 AM GA4導入で分析の属人化を解消、全社横断のデータ活用を実現|Webサイト分析/運用支援事例

2027年に予定されているSAPサポート終了、いわゆる「2027年問題」は、SAP社のERPシステム「SAP ERP 6.0」の保守サポートが2027年末で終了することを指します。

2025-09-25 01:19:30 Sep 25, 2025 10:19:30 AM クラウドERPの優位性を訴求し顧客接点を拡大|eBook制作事例

Datadog Japan 合同会社

質と量を高めた導入事例を継続的に制作し、アメリカ本社でも評価される存在に

潜在顧客にもアピールするコンテンツは新規受注に貢献する強力なビジネスツール

ITシステムやクラウドインフラの監視および運用を効率化するためのSaaS型プラットフォーム「Datadog」。2010年にアメリカで創業してから着実に成長を続け、今やグローバルのユーザー企業は25,000社を超えています。その日本法人であるDatadog Japan合同会社は、マーケティング施策の一環として顧客導入事例制作をSEデザインに依頼し、コンスタントに制作。セールスの提案資料やイベント・セミナーでの発信など、さまざまな用途で活用し、新たな顧客獲得につなげています。

2025-08-29 08:51:00 Aug 29, 2025 5:51:00 PM 質と量を高めた導入事例を継続的に制作し、アメリカ本社でも評価される存在に

PagerDuty株式会社

マーケターと連携し、柔軟かつ高速なPDCAを実現

“One Team”として同じ目標を追求していく

PagerDutyはインシデント管理のプラットフォーム企業として、2009年に米国・サンフランシスコで創業しました。世界で20,000社以上、日本国内においても350社以上の企業にPagerDutyをご活用頂いています。PagerDutyは2019年にニューヨーク証券取引所上場も果たすなどグローバルで成長を遂げ、デジタルオペレーションマネジメントで業界を牽引。2022年にはJapan Cloudと提携して日本法人を設立し、SEデザインをはじめ国内のマーケティングパートナーと協業しながら、事業拡大を進めています。

2025-08-29 08:49:00 Aug 29, 2025 5:49:00 PM マーケターと連携し、柔軟かつ高速なPDCAを実現|“One Team”として同じ目標を追求していく

ランスタッド株式会社

信頼の置ける伴走者としてきめ細やかな設計・実装を実現

HubSpotをプラットフォームとしたナーチャリング基盤を構築

1960年、オランダにて設立されたランスタッド株式会社(以下、ランスタッド)は、世界39の国と地域に4,400以上の拠点を置く、世界最大級の総合人材サービス企業です。日本のBtoB領域における活動では数万件にも及ぶリードを獲得しており、この貴重な資産を積極的に活用していこうと、リードナーチャリングの推進を決定。SEデザインの「HubSpot 導入・活用支援サービス」を導入し、HubSpotを軸とするリードナーチャリング基盤の構築を行いました。「伴走型のコンサルティング」と「戦略的な設計プロセスに基づく実装」の両立というSEデザインの強みを活かし、成果に直結する施策を進めています。

2025-08-29 08:47:00 Aug 29, 2025 5:47:00 PM 信頼の置ける伴走者としてきめ細やかな設計・実装を実現 HubSpotをプラットフォームとしたナーチャリング基盤を構築

AvePoint Japan株式会社

国内におけるブランド認知の向上、顧客基盤の拡大に向けて、高品質なコンテンツ制作サービスでマーケティング戦略を加速

Microsoft 365に代表されるクラウドサービスへのデータ移行やセキュアな運用管理を支えるソリューションを通じて、グローバルで数々の実績を誇るAvePoint。同社の日本法人であるAvePoint Japan株式会社にとって継続的な課題となっていたのが、これらの実績を国内の潜在顧客にアピールするためのコンテンツマーケティング戦略でした。そこで同社はSEデザインのサービスを採用し、顧客導入事例など高品質なコンテンツの制作体制を刷新すると同時に、外部への発信を通じて顧客基盤の拡大に取り組むなど、さまざまな成果を生み出しています。

2025-08-29 08:45:00 Aug 29, 2025 5:45:00 PM 国内におけるブランド認知の向上、顧客基盤の拡大に向けて、高品質なコンテンツ制作サービスでマーケティング戦略を加速

総合ITソリューションH社様

更新業務から改善施策までを担う伴走型サイト運用支援

Webサイト運用事例

多くの企業では、自社Webサイトの情報更新やニュースリリースの公開を定期的に行っています。しかし、各部署からの情報収集や依頼内容のとりまとめ、制作物の確認といった業務には、非常に多くのリソースが必要で、担当者の大きな負担となるケースが少なくありません。

2025-08-29 08:37:21 Aug 29, 2025 5:37:21 PM 更新業務から改善施策までを担う伴走型サイト運用支援|Webサイト運用事例

ERP導入コンサルティング会社N社様

SEO対策×サイト分析でCV数67%増を叶えた包括的な伴走型アプローチ

記事制作とサイト分析事例

SEデザインでは多様なサービスを提供しており、特に「マーケティングコンサルタント(伴走型支援)」では、運用支援だけでなく、サイト分析、解析代行、サイト改善案の提案・実行、さらに調査まで、PDCAサイクル全体を一貫してサポートすることが可能です。

2025-07-31 04:00:00 Jul 31, 2025 1:00:00 PM SEO対策×サイト分析でCV数67%増を叶えた包括的な伴走型アプローチ|記事制作/サイト分析事例

動画配信サービス企業J社

専門性×効率化で検索順位上昇とリソース負担軽減に貢献

BtoB向け記事制作支援事例

BtoB企業においてもオウンドメディアの重要性が高まっており、自社の強みを広く発信する手段として運営する企業も多く存在します。しかし、思うようなSEO効果を得られずに悩んでいるケースも少なくありません。

2025-02-17 01:30:00 Feb 17, 2025 10:30:00 AM 専門性×効率化で検索順位上昇とリソース負担軽減に貢献|BtoB向け記事制作支援事例

出版社S社様

SEO施策と記事多様化で流入経路拡大を支援

オウンドメディア支援事例

オウンドメディアの運用において、コンテンツの質とSEO対策は、流入の増加に直結する重要な要素です。検索上位を目指すことはもちろんですが、弊社では「コンテンツの質」にも強いこだわりを持って制作しています。構成案や原稿には必ずディレクターがしっかりと目を通し、軌道修正を行うことで、記事の品質を担保しています

今回は、出版社S社様が運営するオウンドメディアに対し、SEOをはじめとする記事制作の導入事例をご紹介します。SEO施策と多様な記事の制作を継続的に実施しているプロジェクトです。

2025-02-07 03:41:16 Feb 7, 2025 12:41:16 PM SEO施策と記事多様化で流入経路拡大を支援|記事制作事例